2011年12月19日月曜日

上海インターン3行日記

20111115
遅めに起きて、昼に家でしゃぶしゃぶ食べた。
飛行場からでたらこーすけとショウショウが迎えにきてくれてた。
去年のワークショップで使った同済大建築C棟で郭さんに会う。(鳩サブレ渡すのを忘れた。)

20111116
こーすけのインターン先のワンファンジ先生は去年のWSでいた先生で、朝先生の事務所を少しみて、郭さんの車のお迎えで華東院へ。
クリエイティブセンターでオフィスとプロジェクト、ボスの紹介の後、ポートフォリオも見せて、南京東路で男女に写真撮影を頼まれたところからお茶に連れてかれた。
夜はこーすけインターン先のワンファンジ先生のゼミにお邪魔して、M1の作品研究(Paulo Mendes da RochaのBrazilian Sculpture Museum)の発表でコメントした。

20111117
プロジェクトは武漢の展示場で、基壇に載った箱の中に球体が浮いてる。
SUでは無理そうだし、ライノとグラスホッパーやるべきと言われる。
こーすけ、亀井さん、新垣さん、大隈さん含む長谷川事務所の方々、ゆきえさんと飲んだ。

20111118
眠い。最終成果物をどうするか考えながら1ヶ月のインターンのスケジュールをたてる。
華東院では3D使えないと何もすることない、今日は早めに寝る予定。
と思ったらこーすけに呼ばれて亀井さんの友達と飲むことに。アトリエワンの田崎さんと、中国人のユィミェンと韓国人(名前忘れた)。

20111119
土曜日でインターンもないので、寝不足解消。
スーパー行って、カップ麺と洗剤買って、洗濯そうじした。
夜はこーすけと近くで食べた。

20111120
今日も遅く起きて、午前は同済の生協でwindowsXPとRhinoserus買った。
亀井さんがいる日建上海オフィスに遊びに行き、改装中の様子(オフィスはまだまだ拡張するそう)やプロジェクトを見せてもらった。
南京東路で中国人女二人にからまれ、上島コーヒー行ったら、昼なのにウィスキー頼まれてぼったくられた。

20111121
毎週月木に決まったチームミーティングで、予定表を見せ、案出しと分担を決める。
大枠の幾何学を決定づける球、錐、スロープ、ランプの中でランプの担当になり、曲線のランプなのでRhinoが必須になった。
こーすけと唐揚げ食べて、Rhinoインストールしたらお腹がいたくなって就寝。

20111122
Rhinoチュートリアルで一日すごしながら、昼は華東院の女の子が持ってきてくれたのをたべ、夜は同済の前のタワーで大排面食った。
もう一週間が経ってる上に設計全然してないし、まち歩きや旅行の計画も立ってないので焦る。
こーすけと建築家として自立するには、毎年どれだけ仕事を取ってくればいいか話して寝た。

20111123
傾いた円錐面に接するランプの作図に苦戦したら夕方5時。
ゼミに行って、スカルパのリノベとシザのマヨルカ島の分析を見たが、M1のゼミに対する意義や分析の手法がわからなくてコメントに困った。
相変わらず螺旋のランプの作業に苦戦しながら家で研究室のすぎちゃんとスカイプして寝た。(昨日ショウショウと週末の予定立てるのを忘れた。)

20111124
少しだけ螺旋ランプが進みそうだが、結局グラスホッパーでやられてしまう感じだ。
ワンクォとご飯食べに行った後に、日本語しゃべれるリンさん(滋賀の大学卒らしい)と合流して扉が変なバーに行った。
はしごして、次のバーに行ったら上海人と台湾人の女の人二人に声をかけることになり、楽しく飲んだけど、最後変な雰囲気になったので帰って寝た。

20111125
昨日飲んだときのあれはなんだったんだろうか。なんか玄関のベルが鳴った。
今日はリファレンスのレイアウトして、Rhinoと格闘して終わり。
夜はショウショウとこーすけとあと一人とご飯食べただけで、今日はやばいな、何もしてない。

20111126

昼まで寝て、午後から天童路(童はさんずいがつく)でまち歩き。
地下街があって地下鉄から出るのに10分くらいかかったし、まちも人とものにあふれてて面白い。
途中でなぜか歩いてるこーすけに遭遇して、静安寺で日本スーパー行って、その後とんかつ食って、上海書城いって本買って、寝た。

20111127

今日も昼間で寝て、上海万博跡地を見に行ったが、パビリオンはやはりパビリオンだった。

今日ホームパーティするみたいなので、そばの材料を買いに歩き回った。
ワンファンジ先生の研究生が7人きて、火鍋でホームパーティ。

20111128
朝ぎりぎり。やはりgrasshopperのためにwindows入れないといけないみたい。
無印寄って、帰ったらフォリオやる予定だったが、無印見つけられず、フォリオもやらずに寝た。

20111129
windows環境を入れるために、朝から同済大学購買とAppleStoreに午前中行ってParallelsを買った。(628元!)
SCの中のフードコートで昼食べて、華東院来たら、上海万博の月亮船(ARUP)にバスツアーつれてってくれた。

サウジパビリオンはエキゾチックな音楽が流れる螺旋スロープを永遠と歩かされたが、映像に満たされた部屋は楽しかった。

20111130
インターン残り実働10日と判明し、終わりまでのやることをワンクオと一緒にリストアップし、まずはリサーチをまとめる。
この建築をつくるにあたって、何をテーマにしなければならないか、どんな疑問を呈していかなければならないか聞かれて焦った。
こーすけがワンファンジ事務所最終日で疲れて帰ってきた。

20111201
今朝から急に寒くなり腹痛は治らず、ワンファンジーのゼミには出ずに、就職活動のプレエントリーを数社した。
排水溝が詰まってしまっていたらしく、シャワーの水がキッチンにまで溢れてしまった。
こーすけの次の事務所は浦東(東昌路?)にあるらしく朝が早いそう。

20111202
今日も腹痛は治らず、ワンクオはフォスター事務所のスタッフを案内するとかで午後からいない。
南京西路で、無印でボールペンとH&Mでニットを購入して、あとは寝るときの毛布かヒーターがあれば最高。
こーすけと亀井さんと上海蟹づくしのコースを食べに行って、たまには贅沢もいいなと思った。

20111203
夕方まで寝ててこーすけは語学学校にでかけてしまった。
日本の組織設計がやってる上海プロジェクトを見に行く予定だったのに、やはり土曜日は疲れている。
同済の近くにありそうだった山下設計の上海東方肝胆外科医院を見に出かけるが、既に暗くてぜんぜんわからなかった。

20111204


より大きな地図で 建築MAP を表示
昼前には起きて、寝てるこーすけを置いて日本設計の浦東図書館見に行ったら、吹き抜けと書架が面白い。
中国で密度の高い設計やるなら日本設計、商業施設をきれいに仕上げるなら久米設計、オフィスビルをうんと設計するなら日建設計、病院をこつこつやるなら山下設計なのかな、と思った。
三菱地所のクラウンプラザホテルは場所がよくわからんくて、日本設計の国際貿易センターは工事してて中が見れなくてほぼ断念だったが、浦東図書館がよかったので今日はよし。

20111205
ギリ出社。
リサーチほぼ終了し、ランプと格闘したのか・・・?忘れた。
あまりに寒いのでスーパーで85元のヒーター買ったら暖かくて快適なんだけど、まぶしい。

20111206
ボスが木星のイメージは良いと言っていたが、もっとリファレンスやら出さないとと思いながらランプ案1つ追加した。
昼休みは、天童(さんずいがつく)路に行って、日建のビルを写真とり、終業後はウォーリーに教えてもらった南京東路の第一食品でお土産の牛干肉と乾燥マンゴーを購入。
日曜日に旅行行く計画をショウショウに相談したら、水郷はもう見たし、市内でリアルな上海を見るまち歩きがいいのではということになった。

20111207
こーすけはタクシーで行くらしく朝寝てて、夜も疲れてるらしく早めに寝てた。
日中はランプがやっと形になってきたところまで持ってきたが、ワンクオを説得できるか微妙。

20111208
来週の火曜日、インターンの最終日にxuさん(ボス)にプレゼンするためのパースを頼まれたのと、自分の担当部分のダイアグラムと平面、パースを描かなきゃいけないので、がんばり時。
夕方ECADIの若手社員のパーティがあって、そこで去年のWSで同済から来た人が2人いて話したら懐かしかった。
パーティ行ってたら、時間が遅くなりゼミに参加できず、ショウショウとは明日会うことになり、こーすけと羊のしゃぶしゃぶを南京東路で食べて帰った。

20111209
インターン期間の大詰めで作業にかまけてたのから亀井さんから就活資料がメールで来てたのでピリッとする。
こーすけはコンペの案が社内で通ってチーフになるかもしれないそうで、今日は杭州に出張。うらやましい。
ランプはモデリング渡したら推してた案が気に入られて、大枠はOK出たけど、設計変更があってワンクオにグラスホッパーで急いで作り直しさせてしまった。

20111210

ランプダイアグラムのページ作ってたら朝になってしまい、少し寝て、昼から郭さんと李一純とこーすけと上海動物園。やっと鳩サブレー渡せた。
寒かったのだが、郭さんにちょっと怪しげなスパ&足マッサージ連れて行ってもらい、久しぶりの湯船。
郭さんが出版の仕事している日常の詩学中国語版もらって楽しい。ピンさんのTechtonic Architectureのこと忘れてた。

20111211

今日はショウショウとまち歩きで、待ち合わせ時間の8時半に起きて遅れてしまったが、セルフビルドの村とか、大きな回廊をもった中庭集合住宅とか、30年代に建てられたマンションを見た。
夜ごはんを一緒にたべて、家についたところで鍵を忘れてることに気づいて、こーすけに電話するも連絡つかず、あまりに寒いので安藤忠雄のビルのカフェに避難してこーすけの連絡を2時間ほど待った。1日寝てたらしい。
ランプダイアグラムページを仕上げるために、3時くらいまで作業して寝た。

20111212
睡眠不足だが、ふんばりどころだし、今日もあまり寝れなそう。
レイアウト少し悩んで仕上げたら、最終プレゼンに向けてパースPhotoshop作業。
夕方、郭さんとこーすけと共に三菱地所設計上海の樋口さんのところでお話して、現地採用なら樋口さんに相談すればいいことがわかった。

20111213
朝パース渡したら、午前中はすることがなくなり、データ整理。
昼はビッグボスと自分のボスと、マネージャー、ワンクオ、ジェーに日本食レストランに連れて行ってもらい、給料までもらってしまった!

静安彫刻公園のカフェでボスとスタッフにひさしぶりの英語プレゼンであたふたして、帰ってこーすけと飲んで寝た。

20111214
寝坊しつつもリーチャンからT+A受け取り、楊さんに挨拶して空港へ。
先生と村田さんにメール送って、お土産買ってあとは帰るだけ。

2010年11月21日日曜日

上海WS

中国、鳥鎮。

2010年6月20日日曜日

逆遠近法

耳をすませば、とかでもあったけど、なかなか見る機会ない

True Reverse Perspective from JMS on Vimeo.



Via http://www.gizmodo.jp/

2010年5月16日日曜日

掃除

掃除してたら5年前くらいのラクガキがでてきて
なつかしいので思わずスキャン。そんだけ。

2010年4月5日月曜日

新宿


フォトショの練習

2010年1月18日月曜日

中間

いよいよ始まってしまった。
がんばりましょー

2009年10月30日金曜日

テトリスパートメント

これでテトリスやりてー!

なんかMVRDVぽいのはなんでだろう

viaカラパイア

2009年10月28日水曜日

VQ1005

そんで、さっきのアイツでちょっと撮ってきた。




フォトショップ無しでこれはなかなかイイ
ゆるく付き合っていけそう

トイデジ

デジカメ買うんだ、俺!って最近言ってましたが
リコーのGRとか欲しがっていましたが
財布と相談してみましたところ
これになりました。


か、かわえー
ここにSDカード差すんだってさー


ディスプレイなし、フラッシュなし、ズームなし。
でも味わい深い、ヘタウマな感じの写真が撮れるらしい。

2009年10月5日月曜日

森ビル展望台


前々回とこれは一緒ですが、展望台の人々。
でっかい開口。これは明快でいいと思う。
でも、これを一度に受け止めようとすると、少し退いてみないといけない。
すると東京の景色を見ようと思っていたのに、空と人のシルエットが見えて
肝心の景色はどこかへいってしまう。




右下に新国立美術館。
手前の緑が青山霊園、その奥に千駄ヶ谷。
右奥の緑が新宿御苑。
左奥の緑が明治神宮。
ヴィスタの先には新宿副都心。

ザ・東京って感じ。
樹海って言葉があるけど、東京には樹海が干上がって小さくなった樹のたまりが
途切れながらも広がって続いている。
なんとなく千駄ヶ谷が好きなのはそのせいか。




六本木通りを上から。
高速道路ってのは強い。
誰かが言ってたみたいに、鉄道といっしょで、同じ断面をずーっと引き延ばしている。
そこだけ時間の進み方が縮んで、街との間に歪みができそう。

それとは別に三角形の土地を分けて、街ができている。

ん、これ以上書くと
思っていることと、書こうとしていることが乖離してしまう
気がする。

とにかく俯瞰がいいな、ここ。

2009年10月4日日曜日

艾未未展2



(c)aiweiwei

前回がなんか非常にテキトーでしっくりこなかったので書き足しなど。
なんか全然アイ・ウェイウェイのことを知らないで見に行った。
1㎥(立方メートル)のポーレー茶の塊とか、2本足のテーブルとか
現実を解体して、幻想を魅せる。そうすると世界は広くなる。とかそんな。
思い出したらまた追加。

しかし、「建築的スケール」って言葉がいっぱい出てきて
おおきくて、人がくぐってみたり、歩き回ったりできる。
それ以上の意味が言葉にあったのかは感じれなかった。

しかし、すごく切実。

それと、作品はコンセプトを考えて、あとは外注してしまう(!)らしい。
なんだ建築の設計と一緒じゃん。て思ってたら、建築も作ってたアイ・ウェイウェイ。

----追記----
てか、建築家じゃん。
なんて間抜けな俺。

2009年9月28日月曜日

アイ・ウェイウェイ展


森美術館行ってきましたー

2009年9月6日日曜日

2009年9月2日水曜日

portfolio

今日面接が終わりまして、ポートフォリオさんの役目も一段落しましてん
他の人はA3とかで作ってて、新建築サイズは小さかったかなと心配







2009年9月1日火曜日

レーザーとたわむれる


すげっ
http://www.digitaldj.jp/2009/08/04_230037.html

2009年8月31日月曜日

ガンダム


お台場。
台風で傘折れた!

…以上!

2009年8月30日日曜日

坂倉展

少し前、坂倉準三展行ってきましたー
鎌倉は遠かった!
写真がもう少しうまく撮れればよかったな
しかし、そんな写真からも分かる柱に対するただならぬ感じ。

展示内容はパリ万博日本館が抜群にスンバラでした。
小さい立面図もいい。
写真は近代美術館ばっかりですが!



2009年8月17日月曜日

海を望む

2009年8月15日土曜日

時計

2009年8月14日金曜日

機能の対比